合格体験談 / 卒業生からのお便り

  • HOME
  • 合格体験談 / 卒業生からのお便り
  • 追手門学院小学校合格 S・E

    拝啓
    この度は、第127期生 2年生編入試験に於いて、娘を無事合格させて頂くことができました。
    リンデンホールスクールに続いて、二回目の合格。家族一同大変嬉しく感動しております。
    ひとえに先生はじめ、周囲の方々のお陰様です。
    本当に有難うございます。

  • 西南学院小学校合格 K・A
    「アクシデントがあっても、それを乗り越えようと歯を食いしばって頑張る子供の力に驚きました。」

    この度、西南学院小学校に合格する事ができました。これもひとえに、カーサ・フェミニナでのきめ細かなご指導の賜物と深く感謝いたしております。
    何もかもが初めてという状況でしたので、今井先生の「何でも聞いて下さい。」「何でも相談してください。」というお言葉は、大変心強く、何事も「今井先生に聞いたんだから大丈夫。」と思って受験に臨むことができました。本当にお世話になりました。
    本格的には、半年少しの受験準備期間でしたが、やはり9月の下旬になって、右腕を骨折したことが一番忘れられません。保育園の運動会の練習中に転んで骨折し、利き手である右腕を肩から指までギプス固定することになってしまったのです。「8週間は外せません。」と主治医から告げられた時には、これからどうしたらいいんだろうと不安な気持ちになりました。
    ギプス固定をした翌日がテスト会の日でした。ギプスをした腕を誰にも見られたくない娘に長袖を着せて、とにかく今井先生に事情をお話ししてお任せしようと、テスト会の会場へ連れてまいりました。たぶん、硬い表情の私たち親子だったと思いますが、今井先生も牧先生も、「大丈夫ですよ。お預かりします。」と包み込むようにおっしゃって下さって、ほっと致しました。その日は、初めて左手に鉛筆を持ってテストを受けました。ハサミを使う問題などもあったので、最後までやめると言わずに頑張っただけで十分と思い、娘に「よくがんばったね。」と言いながら帰ったのを覚えています。
    娘が投げ出さずに頑張る事が出来るのなら、欲張らずに、とにかくできることだけを続けていこうと心に決めたその日の夕方、今井先生から「すごいことが起こってますよ。」とお電話を頂きました。
    BテストでMVPをとったのです。本当に驚きました。
    アクシデントがあっても、それを乗り越えようと歯を食いしばって頑張る子供の力に驚くと同時に、この子なら何があっても大丈夫と思えた瞬間でもありました。送られてきた結果には、牧先生からテスト中の娘の様子をお知らせ下さる温かいお手紙も入っていました。その結果とお手紙は、私の宝物です。
    この先、娘がどこかでつまづいたとき、あなたにはこんな底力があるのだから大丈夫と見せてやりたいと思っています。
    カーサ・フェミニナでの経験を小学校生活でも活かしながら、親子共々、これからも成長していきたいと思います。
    先生方の温かいご指導に心より御礼申し上げます。
    末筆ながら、カーサ・フェミニナのますますのご発展を祈念いたしております。
  • 大分大学附属小学校合格 K
    「カーサの教材は、磨き抜かれた、洗練された教育資料であることを、今回の経験を通じて証明できました。」

    拝啓
    この度、息子が大分大学附属小学校に合格いたしました。本人の努力のみならず、これまで支えて下さった、今井先生、牧先生他、皆々様方のお陰でご縁を賜りましたことを、深く感謝いたしております。
    今井先生には、いつも的確なアドバイスとマザーリングセミナーの中でおっしゃった「親の心構えを明確にしてほしい。」「プロセスを大事にする子は伸びる。」「勝利とは、自分の思いが実践すること。」「心の中で確信を持って信じた事は、必ず実現する。」等、たくさんのお言葉、ご指導を頂き、とてもありがたく思います。
    今井先生のご指導のおかげで、学ぶ事の楽しさをますます感じ、カーサに行く日を親子共にとても心待ちにしていました。
    大分から毎週通うというのは、大変でしたが、それらを忘れさせるくらい、とても楽しく学べて、とても財産になりました。
    電車の中で、息子と答え合わせをしたり、窓の外から見える季節の花の名前を早く言うゲームをしたり…息子としっかり向き合い、親子共に学びに時間を使えて、お互いがより深い絆で進めている事を確信しています。
    この10ヶ月間は本当に内容濃く、充実した日々を過ごせました。
    カーサ・フェミニナに通って、一番感動して、本当に良かったと思えた瞬間を今でも忘れません。西南学院小学校の親子面接を受ける前日より、息子がおたふく風邪になり、39度以上の熱を出した時、どうするか息子本人に決めてもらうようにしました。
    その時の息子の答えは、「ぼくは受ける!! あきらめない!! ぼくは出来る!!」と力強く答えてくれました。息子の熱い想いを感じました。
    面接の当日も高熱のまま受けましたが、息子の堂々とした姿、あきらめずに頑張り抜く姿は、今でも、今からも、決して忘れることはありません。
    面接が終わり、西南学院小学校の門を出てすぐに今井先生に電話をかけて話そうとした時、自分でも知らず知らず、涙があふれていました。
    ひとつの目標に向かい、家族が協力し合い、何一つ悔いることなく成し遂げたことへの達成感は、心の奥深くまでここちよく刻まれました。
    本当にカーサに通って良かったと、心の底から思います。
    カーサ・フェミニナで親子共々、本当に大きく成長させて頂きました。努力の証のトロフィーの数々は、これからも息子の大きな自信と志となり、支えてくれるものだと思います。
    今井先生がおっしゃった、「人生で一番大切なことは、後悔しない事。」その事を、今回、息子も身を持って感じ取れたんじゃないかなと思います。
    魔法のノートをはじめ、カーサの教材は、磨き抜かれた、洗練された教育資料であることを、今回の経験を通じて証明できました。
    先生のお言葉の一つ一つは、常に私たちの心の中にしっかり入り、それを素直に実践したことにより、今回のようなすばらしい結果になりました。本当にありがとうございます。
    まだまだ寒い日もあったりと、不安定な天候ではありますが、お体にくれぐれも気をつけて、益々ご活躍頂けますよう、心より願います。
  • 西南学院小学校編入試験合格 M・I
    「週2~3回でのレッスンでは、娘の成長をとても感じさせて頂きました。」

    拝啓
    早春の候、貴社におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
    さて、この度は、娘を合格への道とお導き頂き、本当にありがとうございます。先生へ編入試験まで残り二カ月という短い期間でのお訪ねでしたが、先生は快くお引き受けをしていただき、「お母さん、大丈夫です。必ず合格しましょう。」と言って頂き、先生のその言葉に、親子共々何度も安心させて頂き、私たちも先生にお任せしようとその時決意したことが今ではとても良かったと感謝の気持ちでいっぱいです。
    週2~3回でのレッスンでは、娘の成長をとても感じさせて頂きました。もともと算数があまり得意ではありませんでしたが、先生のレッスンにより、とても娘に自信がつき、みるみる新しい事を習得していきました。
    試験が終わってみると、算数の方が解けたというぐらいでした。
    先生との出会いは、私たち家族にとって、皆が共に成長させられ、とってもかけがえのないものです。次は一年半後に下の妹(娘)が控えていますので、これからもまだお世話になりますので、今後もご指導の程よろしくお願いします。
    下の娘の時も、この祝賀会へ笑顔で参加できるよう、親子共々頑張りたいと思います。
    この度は深く感謝申し上げます。
    末筆ではございますが、貴社のますますのご発展と皆様ご自愛のほど、お祈りいたします。
  • 西南学院小学校・福岡教育大学附属福岡小学校合格 H
    「最後まで決して諦めない。必ず努力は自分の力となり帰ってくる。」

    拝啓
    春陽の候、皆様にはますますご清祥のことと、お喜び申し上げます。
    この度、西南学院小学校と福岡教育大学附属福岡小学校より合格のお返事を頂き、娘とどちらに決めるのか話し合いをした結果、福岡教育大学附属小学校にお世話になる事に致しました。今井先生、牧先生には、約1年半近くに渡り、熱心な御指導を賜り、誠にありがとうございました。
    「カーサに行きたい」といつもレッスンの日を楽しみに、遊びに行くような感覚で通わせて頂き、楽しみながら学ぶことを教えて頂きました。
    また、志の高いお母様、お父様達と色々受験についてお話をして刺激しあい、高めあうことが出来て、今思えば長かった受験の期間もすごく短かったような気がします。
    そして、何より、娘と一番信頼関係がより深まった事が大きな経験となりました。
    これから娘には様々な乗り越える大きな壁がありますが、この経験が生きてくる事があると思います。
    そんな時、カーサで学んだ事を思い出して頑張ってくれることを期待しています。
    「最後まで決して諦めない。必ず努力は自分の力となり帰ってくる。」
    いつも娘に語っています言葉です。
    最後まで諦めない人には、必ず神様は御褒美を下さると確信しております。
    最後になりましたが、今井先生、牧先生の熱心な御指導が、これからも未来の子供たちに希望と夢を与えて下さいますように、心より、応援させて頂きます。
    時節柄、御身ご大切になさって下さいませ。
    カーサ・フェミニナ教育研究所様の一層のご隆盛をお祈り申し上げます。 敬具
  • 西南学院小学校 Y・M
    「今井先生のお話を聞いて、私が思っていた教育とは180度違ったもので、鳥肌が立ったのを覚えております。」

    拝啓
    寒い日が続いておりますが、今井先生、牧先生をはじめ、諸先生方にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
    お陰さまで、念願でありました西南学院小学校に合格する事ができ、入学の日を心待ちにしている毎日でございます。
    今から二年ほど前の娘が年少の二学期ごろ、お勉強に関してどのように進めたらよいか悩んでおりました際、カーサのホームページを拝見し、資料請求したことがきっかけでした。
    後日、今井先生のお話を伺う為、私の母と二人で訪れましたが、お話を聞いて、私が思っていた教育とは180度違ったもので、鳥肌が立ったのを覚えております。私のやり方では、娘をダメにしてしまうと思いました。
    カーサを出て、帰宅する車の中で、私も母も、何が何でも娘を今井先生にお願いしたいという気持ちでいっぱいでした。一日も早く、娘をカーサに連れて行きたくて、申し込みをした事を思い出します。
    しかし、娘は甘えん坊で、私から離れられず泣いてばかりで、レッスンも一人で入れず、私も一緒にしばらくレッスンを受けたり、テスト会でも大泣きして、先生が私を探しに来て下さり、泣きながらテストを受けている娘の隣で、テストが終わるのを待つ事もありました。しかし、今井先生や牧先生の心温かいお言葉や、気持ちが伝わり、それからというもの、レッスンの水曜日とテスト会の土曜日は、娘にとって、とても楽しみな日となっていきました。ある日、39度の熱を出し、レッスンをお休みしなければ行けなかった時、娘が私に「ママお願い。今から病院行って、点滴をしてくる。おしりに解熱剤入れて。お熱下げてカーサに行きたい。」と泣きながら訴えました。お友達にもうつしちゃったら悪いから、今日はお休みしないと…。と娘に言って聞かせ、泣きながら疲れ寝てしまったこともありました。その時、改めてカーサの素晴らしさを実感致しました。
    又、私と娘の関わりも大きく変化していきました。
    今までは、ただもったいなく、一日を過ごしておりましたが、公園が、スーパーが、台所が、お庭が、私たちの教室となりました。
    四季を楽しみ、行事を楽しむ。きっと、カーサに出会わなければ、これ程深く考え、楽しむことはなかったことでしょう。
    又、成績も楽しい気持ちと比例するように、ぐんぐん伸びていきました。そして、年長の時、首都圏レベルの伸芽会のテストで、500人以上受けた児童の中で見事1位になり、全身が震えたことを覚えております。
    この大切な幼児期に、今井先生、牧先生に出会い、教えていただけた事、カーサに来なければ出会えなかったお友達、お母様方、娘にとっても私にとっても、一生の財産となりました。
    又、カーサで頂いたトロフィーの数々は、これからも娘の大きな自信となって支えてくれることと思います。
    今井先生、牧先生、本当にお世話になりました。
    ありがとうございました。
    末筆になりましたが、カーサの益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。  かしこ
  • 西南学院小学校・福岡教育大学附属小学校合格 T・M
    「今井先生より薦められた「ハイブリッド」は、夕食準備のあいだに1セットは1人でできるので、成績が安定しました。」

    桃の節句も過ぎ、日ごとに春めいて参りました。
    お陰さまで西南学院小学校に合格する事ができ、入学準備をしながら期待と夢を膨らませ、日々楽しく過ごしております。
    小学校受験に興味も持ち、ちょうど昨年の今頃お電話した日から、我が家の受験が始まりました。なかなかトロフィーを頂くことができずに苦戦しましたが、最後まであきらめずに毎週通い、やりぬいたことが今回入学のご縁へと繋がったと思います。
    私が仕事を持っているにも関わらず、よかれと思い幼稚園に通わせておりました事が災いし、お昼寝の時間をとらずに夕方遅くまで幼稚園で過ごし、帰宅後の夕食後は眠くなる一方でなかなかセット数をこなすことができずに困っておりましたが、今井先生より「ハイブリッド」を薦められて、やってみましたところ、夕食準備のあいだに確実に1セットは1人でできるので、そこから少し成績が安定しはじめたように思います。
    福岡教育大学附属小学校の受験に際しましては、先生の「受験生には、お正月休みはありません。この子たちのお正月は合格祝賀会です。」というお話の通りに、私自身、生まれて初めて実家で過ごさない年末年始を経験しました。
    息子も、幼稚園で書いた私共宛の年賀状に「おべんきょうがんばります」と書き、真剣になっておりました。その頑張りがあってか、一次試験に通ることができ、二次試験は残念ながら抽選で補欠となりましたが、「やればできる!!」ということを今回の受験を通して身をも持って学ぶことができた事が最大の収穫であったと思います。
    また、S1クラス・テスト会に通うのち、同じ目標を持ったお母様方や息子のお友達との出会いも大切な宝物となりました。
    今井先生をはじめ諸先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。
  • 東明館小学校合格 Y・N
    「4月から兄弟そろって東明館小学校へ通える姿が見れるのが今から楽しみでいっぱいです。」

    この度は、次男の受験に際しましては、ご指導頂きありがとうございました。
    長男の時は、小学校受験がどういうものかもわからず、ただ、ひたすらに走り抜けた感じがしていました。
    今回は、生き慣れた学校、会い慣れた先生方と、心にゆとりがあり、あまり緊張もせず取り組めたと思います。
    長男の時とは違い、主人が単身赴任中という事もあり、私一人で教えなければなりませんでしたし、「お兄ちゃんと同じ学校に行ってもらわないと、運動会等の行事が重なるので困る」という一心と、1月に試験があっていたのが、今回は11月と早まり、あっという間に時間が過ぎたように思われます。
    諸先生方の御指導や励ましがあり、4月から兄弟そろって東明館小学校へ通える姿が見れるのが今から楽しみでいっぱいです。
    本当にありがとうございました。
    今井先生、牧先生に今後も素敵な出会いが数多くある事を心よりお祈り申し上げます。
  • 東明館小学校合格 R・Y
    「大声で「やったー!! お兄ちゃんの学校に合格した!!」その笑顔は、今までで一番輝いていました。」

    この度、娘が東明館小学校に合格することができました。これも一重に、今井先生、牧先生の御指導のお陰と、大変感謝しております。
    思い起こせば、昨年の冬に再びカーサにお伺いしました。二年ぶりにお会いした時に、今井先生より「二人目も合格させましょう」といつもの笑顔で言って下さいました。娘もどうしても「お兄ちゃんの学校に行きたい!」と娘なりに頑張ってきました。テキストをやっていくうちに、兄弟でも得意な所、苦手な所が違って、私も戸惑うこともありました。
    面接の練習も、前回同様に家族4人で行いました。在学中の長男が、試験官を行いました。
    試験の当日も、緊張していた娘でしたが、終わった時には、笑顔で「できたよ!!」と言っていました。
    合格通知が郵送で送付された日は、幼稚園に迎えに行ってすぐに娘に知らせました。幼稚園の玄関で大声で「やったー!! お兄ちゃんの学校に合格した!!」と両手を挙げて、職員室へ報告に行っていました。その笑顔は、今までで一番輝いていました。その笑顔を見られた事に、とても嬉しく感動いたしました。
    これからも、たくさんの経験をさせて、家族みんなで頑張っていきます。
    本当に、長男・娘と有難うございました。
    末文になりましたが、カーサの諸先生方の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
  • Y・S
    「小学校受験は合格という事だけではなく、親として、人として、大切なことを学べた貴重な時間、経験だったと思います。」

    小学校受験を考え、準備を始めたのが5月と遅めのスタートから全ては始まりました。
    先生方より言われる事、教えて頂くことが毎回初めての事ばかりで、はっきり言って戸惑う事が多かったのが正直な気持ちです。
    しかし、ある日を境に親子として一つの目標の為に共に苦楽を重ね取り組むことが、一生涯で何回あるだろうか?また、その目標に向かって親子で切磋琢磨する事の素晴らしさ、大切さに気付かされました。
    小学校受験を通して1つの事に一緒に取り組み、子供と同じ視線の高さから物を見て、判断する事の大切さ、全ての物事において年齢を関係なく素直に感じる事の必要性、また物事の対して共感できた時の素晴らしさ、私にとっては小学校受験を経験したからこそ、改めて思い考える事が出来たことだと思います。
    仕事が忙しく、なかなか時間が取れないことが多いですが、小学校受験は合格という事だけではなく、親として、人として、大切なことを学べた貴重な時間、経験だったと思います。
    最後になりますが、先生方には、色々とご尽力頂き、心より感謝致しております。
    これからも、色々と難しい壁にぶつかる事もあると思いますが、先生方より教えて頂いた全ての事柄、経験を胸に、親子で頑張っていきたいと思います。
    本当にありがとうございました。
<< 44 45 46 47 48 49 50 51 52 >>

札幌・仙台・埼玉・東京
神奈川・名古屋・長野・大阪
神戸・岡山・広島・松山・福岡
沖縄

●顧問弁護士法人
ベリーベスト法律事務所
●顧問税理士
西原税理士事務所
●顧問司法書士
司法書士轟合同事務所
●顧問社会保険労務士事務所
谷口社会保険労務士事務所
●顧問特許法律事務所
九州国際特許事務所
ラピッドSSL

本サイトでのお客様の個人情報はラピッドSSLにより保護。暗号化によってお客様の情報をお守りします。

特許庁商標登録第5159532号

カーサフェミニナ
casa feminina

QRコードからお申込み

QRコードからお申込み

●推薦の言葉

私はカーサ・フェミニナ教育研究所を推薦します。

米国コーネル大学教授
(ノーベル化学賞受賞)
ロアルド・ホフマン博士
福岡教育大学名誉教授
内山信先生
福岡教育大学名誉教授
永島範一先生
筑波大学名誉教授
牧豊先生
九州大学教授
吉澤一成先生

カーサ・フェミニナ教育研究所へのアクセス

百道教室

  • 〒814-0001
    福岡県福岡市早良区百道浜1-3-70
    ザ・レジデンシャルスイート福岡1602
    株式会社カーサ・フェミニナ教育研究所
    TEL:0120-53-2327
    Mail:info@casa-feminina.com
    受付時間:9:00-18:00
     (土・日・祝日・年末年始を除く)
  • ○地下鉄空港線西新駅下車(博多駅から約13分、天神駅から約8分)
    7番出入口より北へ徒歩約10分
  • ○西鉄バス300、301系統 天神から都市高速経由
    西南中高前バス停下車すぐ(約15分)
  • ○タクシー「百道浜(ももちはま)のザ・レジデンシャルスイート・福岡」とお伝え下さい。
  • ○車,都市高速百道ランプより約2分 ホテル内有料駐車場(北側)をご利用ください。(フロントにて精算してください。割引がございます)
  • 天神教室

    <天神教室>
    西鉄グランドホテル2F
    福岡市中央区大名2-6-60

  • 久留米教室

    <久留米教室>
    久留米ハイネスホテル5F
    久留米市天神町1-8

  • 小倉教室

    <小倉教室>
    リーガロイヤルホテル 小倉5F
    北九州市小倉北区浅野2-14-2

  • 個人様専用問題集ショッピング(幼・小・中・高・大)
  • 名門幼稚園・小学校・中学校・高校 通信教育ルナ
  • 無料テスト会 小中高お申込み
  • 塾・教室・幼稚園 書店・学校様専用 問題集ショッピング(幼・小・中・高・大)

入塾申込・ショッピングサイト無料会員登録はこちらから!

お問い合わせ0120-53-2327

ページトップへ