合格体験談 / 卒業生からのお便り

  • HOME
  • 合格体験談 / 卒業生からのお便り
  • 立命館小学校合格 Y・H

    おかげさまで、立命館小学校に合格できました。
    在校生の方から、"カーサ・フェミニナの合格セットをやれば合格しますよ"とすすめられて、全部やり終え、"これだけやったんだから、不合格でも後悔しない"というところまでやりました。
    ところが今年の入試はガラリと変わり、ペーパーテストが2枚しかなく不安でしたが、「立命館小学校・ルナ」や「実技本」「シンクロニシティ」「セレンディピティ」なども全てやっていたので、それが合格につながったと思います。
    大変お世話になり、有難うございました。今後、益々のご発展をお祈り申し上げます。
  • 星野学園小学校合格 Y・M

    拝啓 秋気さわやかなよい季節になりましたが、ご機嫌いかがでしょうか。
    さて、この度は今井先生には大変お世話になり、まことにありがとうございました。心からお礼申し上げます。
    お陰様で、埼玉県川越市の星野学園小学校へ合格いたしました。希望がかなうことになり、息子共々喜んでおります。
    御社の通信教育で、受験問題の傾向や対策を知り、回数を重ねるごとに、この次は何点だろう、もっと頑張ろうと、とても意欲が湧き、在宅での学習がよくはかどりました。途中、志望校変更となりましたが、入学予定の学園は、息子と家庭に十分合致しており、春からの学園生活をとても楽しみにしています。
    今後も、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
    まずは、とりあえず書中をもってお知らせかたがたご挨拶申し上げます。  敬具

    平成22年10月17日
  • 福岡教育大学附属小倉小学校合格 R・W

    1年生は3クラスに分かれており、27名クラスで目が行き届く人数で、とても良かったです。
    子供も生き生きと通学しており、本当に合格できて良かったなぁとつくづく感じております。
    受験対策としては、御社の問題集とテスト会を2種受けさせて頂いただけで合格できました。
    ありがとうございました。
  • 福岡雙葉小学校合格 R・I
    「テーブルマナーの優雅な時間に感謝!!」

    小学校受験をしようか、しまいか…迷っていたのが、ちょうど1年前の桜が舞う頃です。
    こうして、合格祝賀会に参加させていただくことができて、本当に親子で頑張ってよかったと思います。
    もちろん、私達親子をサポートして下さったカーサの先生方、周りの方々には感謝で一杯です。
    特にカーサの先生方は、受験勉強を目を吊り上げてしていました私達にとって、拍子抜けするほど、お勉強の楽しさを教えて下さいました。
    また、受験の真っ最中に受けました、テーブルマナーは楽しい気分で優雅なひと時を過ごさせて頂いた上に、子供のお行儀が良くなりました。
    本当に感謝の気持ちで一杯です。
    これからもよろしくお願い申し上げます。
  • 福岡雙葉小学校合格 S・I
    「親子二代なんて僕も嬉しいし、なんとしてでも親子で合格させてあげたいと思います」

    今井先生をはじめ、カーサの先生方へ
    厳しさも寒さも過ぎ、春の陽気が感じられる頃となりました。
    さて、受験も終わり、もうすぐ卒園、4月には心待ちにしていた入学式がやって参ります。
    この度は、第一志望校の福岡雙葉小学校に入学できることになった事を心より感謝申し上げます。
    思い返せば早いもので、去年の今頃は受験をしようかどうしようか迷っていた頃でした。まだ塾やテスト会等という頭は無く、書店に行っては問題集を買い集め、どれがいいのかまた迷う日々、しかし、迷っている暇はないと思い直し、まずは志望校の過去問題集から!と思い、「カーサ・フェミニナ教育研究所」の過去問題集をインターネットから買いました。
    話は前後しますが、実は私もカーサの生徒でした。小学校の頃の事で塾の名前も覚えてなく、問題集を買った時には、自分が通っていた塾とも知らずに購入し、カーサよりお電話を頂き、ぜひテスト会にと言われ、試しに行かせてみるか!と思い、テスト会へ参加致しました。
    子供はテスト会場へ、私は6階のお部屋へ…。
    先生が来られるのを待って、先生が入って来られた時にはびっくり致しました。
    私の恩師である、今井先生が目の前にいらっしゃるのです! なんという偶然、いえ、必然でしょうか。それは、ああ、もう、これは娘を受験させるために初めからここに来るようになっていたのかな…と、そう思わせられた瞬間でした。
    しかし、心では、娘は初めてだし、まだ勉強させてもないし、最下位でもいいやと思い軽い気持ちでの参加。結果はあまりのレベルの高さについていけなかったのか、娘は泣いて終わってしまったようでした。テストが終わって出てきた娘に対し、「受験するとはいえ、こんな泣く思いをさせてまで、テストを毎週受けさせて良いものなのか…」と思い悩んでしまいました。
    もちろん結果は最下位で、しかし、娘は「今度いつテスト行くの?行きたい!」と言ったのです。
    私の母校である小学校には行かせてあげたい。でも、私自身も経験した、つらい小学校受験勉強…娘にも同じツライ経験をさせるかもしれない…。そんな複雑な気持ちを抱えながら、今井先生のお誘いの言葉もありましたが、1ヶ月悩みましたが、今井先生から「親子二代なんて僕も嬉しいし、なんとしてでも親子で合格させてあげたいと思います」と言われ、その言葉で、娘に受験させ、カーサのテスト会だけではありますが、お世話になる事を決意致しました。
    こうして受験勉強生活が始まったわけですが、なんという教える事の難しさ、わからない事をわからせる事の難しさ、親が勉強させられる毎日でした…。
    テスト会ではいつも、いつまで経っても下から考えた方が早く、もう諦めようかと幾度となく思いました。
    しかし当の本人と言えば、諦めることなく、楽しそうに通い、結果には満足してなさそうですが、でもいつも相変わらず…。
    それでも今井先生、牧先生、その他の先生方はあたたかく迎えて下さり、「お利口さんになりましたねぇ」「頑張っていますね」と言って下さいました。
    そんなこんなで、受験まであと2ヶ月になった頃、事件が起きました。いつものようにテスト会から帰って来て、夕方、今井先生から電話がありました。
    「お母さん!事件です!トロフィーです!この子に一体何が起きたのでしょう!」と。Aテストではなく、Bテストの方でしたが、両手を挙げて、これでもかっていうほど、娘を褒めました。それからというもの、娘のやる気も出てきて、Bテストだけではありますが、名前は載るようになり、小さいトロフィーもいくつか頂く事が出来るようになりました。
    そして、面接当日がやってきました。
    親子揃って面接の練習をし、今まで通り行けば大丈夫と思いながら、不安をいっぱい抱えながら行きました。
    当日は、思いもよらぬ事が起きたり、思うようにいかず、家に帰ってくるなり熱が出、涙が出、もう駄目だと先生に泣きながら電話をしました。しかし、先生は「お母さん、大丈夫です。あとは本人を信じましょう」と励まして下さいました。
    入試当日は、その言葉通り、娘を信じて、教室で待っていました。受験を終えて帰ってきた娘は、よほど他の市会ったのでしょうか。満面の笑みで「楽しかったし、テストできたよぉ」と言って戻ってきました。
    それから2日後、結果が到着しました。
    「入学許可証」文字を見たときは、今まで頑張って来て良かったと思い、安心致しました。
    今井先生をはじめ、牧先生、その他の先生方、本当にありがとうございました。受験を終えるまでのこの期間は、親子共々掛け替えのない体験となりました。
    今井先生との再会は、私達親子の人生を良い方向へ導いて下さるものとなりました。
    心から感謝申し上げます。
  • 西南学院小学校合格 R・S
    「親子3人4脚」

    拝啓 今井先生、諸先生方
    西南学院小学校受験に際しましては、大変お世話になりありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    やっと長いトンネルを抜け、春を迎えることができました。
    3番目の長男として4月に生まれた息子の受験は、姉の国立小学校入学と同時に始まりました。
    1才から幼児教室に通い、姉の本をめくり、1才半でひらがなとアルファベットを覚え、5才の時には親も知らない間に世界の国旗を全て覚えてしまい、周りを驚かせていました。
    受験勉強も苦労せず、テスト会でも上位におりましたので、楽をして合格を勝ち取れるとたかをくくっていました。しかし国立小学校入試で抽選に外れてしまいました。絶望感と、あの時の家族の悲しみは今でも心に残っています。
    特に父親のショックは隠しきれないようでした。
    上の2人の時は受験に一生懸命手をかけてくれた主人は、3人目だからなのか、ある程度できていたからか、無関心になっていました。
    その直後、息子と2人で長い時間話をしていました。そして私に「西南学院小学校に向けて頑張る事に決めた!!」と言ったのです。
    男の約束をしたようです。
    私は内心、「公立小でもよいのでは?」と思いましたが、2人の間に口をはさむことはできませんでした。
    「人生の中の出来事に意味のないものはない」と言います。国立小学校に合格していれば、「万歳!!」といい、目標を失い、勉強もしていなかったことでしょう
    今、振り返れば、あの時、抽選で外れた事がバネになり、西南学院小学校合格につながったのだと思います。
    今井先生がおっしゃった言葉で、「走り続けて下さい」という意味がやっとわかりました。
    今後共目標を持ち、止まることなく「走り続けたい」と思います。
    親子2人3脚ではなく、3人4脚でなければ合格できてなかったと思います。
    最後に、合格まで、私達親子をお導き下さった今井先生、諸先生方に厚くお礼申しあげます。
    カーサの益々の発展をお祈り致します。 かしこ
  • 西南学院小学校合格 Y・Y
    福岡雙葉小学校合格 M・Y
    「今井先生のお言葉を信じ、志望校を目指して本当に良かったと家族一同喜んでおります」

    春一番のニュースも聞かれ、いよいよ春が近づいてきたようです。
    今井先生をはじめ、お教室の先生方にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
    この度は、長男・次女が無事合格いたしましたこと、大変うれしく、これも先生のご指導のおかげと心から感謝致しております。
    昨年の秋、テスト会を初めて受けた時は、本当に二人とも最下位で、このように嬉しい結果が待っているとは思いもしませんでしたが、「今からしっかりと頑張っていけば、ちっとも無理なことではない」という今井先生のお言葉を信じ、志望校を目指してきて本当に良かったと、家族一同喜んでおります。
    息子も子の受験で、今井先生のご指導の通りテキストを進めて参りまして、最後の「イエスB[12]」をやり終えた事で、努力することの大切さを身をもって経験したと思います。
    今は早くも西南学院小学校に向けての期待でいっぱいのようです。
    娘も人見知りが激しく、最初はレッスンについていけるだろうかととても心配でしたが、牧先生の優しい温かいご指導のおかげで、受験の頃には落ち着きと笑顔も出るようになりました。
    姉と一緒に福岡雙葉小学校にランドセルを背負って通える日を心待ちにしております。
    本当に今まで親身なご指導をありがとうございました。
    ご指導頂きたく、心からお願い申し上げます。
    先生方のご健康とますますのご活躍をお祈りいたしております。
    本当にありがとうございました。 かしこ
  • 西南学院小学校合格 W・T
    「西南合格と今井先生のトロフィーを目標に精一杯頑張りました」

    今井先生へ
    願書の提出前に、今井先生へおかけした一本の電話…。
    あの電話が真っ直ぐ合格へ進む道でした。
    私立の小学校受験は、私の中でまだ迷いがありました。今井先生から"本気度"を問われ…。中途半端な気持ちで進めることは子供を傷つける結果になる。
    「やる以上、本気で!!」今井先生とお話し、私も真剣に進んでいくことができました。
    テスト会で、消極的な子供も、少しずつ少しずつ一歩前へ出ることを覚えました。
    今までもらったことのない低い点数の結果に涙しながらも、「やめる」という言葉は出ませんでした。
    西南合格と今井先生のトロフィーを目標に精一杯頑張りました。
    親子二人で進めていたら、きっとどこかで心が負けてしまったと思います。
    今井先生に支えて頂きました。
    心から感謝申し上げます。
  • 西南学院小学校合格 S・O
    「カーサを通して一緒に頑張った友人ができた事は親子の宝となりました」

    拝啓
    三月に入り、日に日に暖かくなり、桜の開花が気になる季節となりました。
    皆様、お忙しくお過ごしの事と存じます。
    この度、お陰様で西南学院小学校に合格となり、四月になるのを心待ちにしている毎日です。
    昨年二月、家族で受験を決めてから、「西南学院小学校に合格する」という目標に向かって、親子で一緒に頑張る事ができ、受験を通してとても良い経験ができました。
    この一年間、当初はなんとなく受けていたテスト会も回を重ねる毎に子供のやる気が出てきたのを感じ、トロフィーを頂ける事を嬉しく思いながら一生懸命頑張ってきました。
    途中、大変なこともありましたが、先生方のご指導、ご協力と温かいお言葉により乗り越える言葉できて、とても感謝しております。
    そして、努力により合格することができた事は、子供の自信となり、カーサを通して一緒に頑張った友人が出来た事は、親子の宝となりました。
    この一年間の経験は、とても貴重だと思っております。
    お忙しい日が続くかと思いますが、皆様お身体に気をつけて下さい。
    子供の学校が近所ですので、またお会いする機会が有るかと思います。
    子供の成長も見て頂ければ幸いです。
    ありがとうございました。 
     三月吉日 かしこ
  • リンデンホールスクール小学部合格 S・E
    「今後はカーサ様で培った、親としての何事に対しても心構えを忘れず、他の方の幸せのお手伝いもできる親として成長していこうと思います」

    今井先生
    拝啓 ようやく春めいてまいりましたが、先生方には相変わらずご健勝のことと存じます。
    さて、この度、リンデンホールスクール小学部受験に際し、多大なるお力を頂き、親子共々感謝の気持ちで一杯でございます。
    短い期間にも関わらず、大阪からのハンディもありながら、娘が楽しく「カーサに行く!!」「博多に行く!!」と。
    九州になじむことも覚えさせて頂きました。
    カーサでは、受験だけでなく親子の絆が深まることも教えて下さったと思います。
    子供の成長を最大限に引き出すお手伝いをして下さったことが何より有り難いです。
    自分の子供の成長が感じられると、他人のお子様のことが気にかかり、困っている人がいたら手を自然と差し伸べたくなります。
    今後は、カーサ様で培った親としての何事に対しても心構えを忘れず、他の方の幸せのお手伝いもできる親として、成長していこうと思います。
    そして、頂いた気持ちを少しでも社会に拡げ、より良い教育を子供たちがしていけるよう、親子で一層努力して参ります。
    今後とも、益々、株式会社カーサ・フェミニナ教育研究所が発展されることを祈念し、お祝いと感謝の言葉とさせて頂きます。 敬具
<< 48 49 50 51 52 53 54 55 56 >>

札幌・仙台・埼玉・東京
神奈川・名古屋・長野・大阪
神戸・岡山・広島・松山・福岡
沖縄

●顧問弁護士法人
ベリーベスト法律事務所
●顧問税理士
西原税理士事務所
●顧問司法書士
司法書士轟合同事務所
●顧問社会保険労務士事務所
谷口社会保険労務士事務所
●顧問特許法律事務所
九州国際特許事務所
ラピッドSSL

本サイトでのお客様の個人情報はラピッドSSLにより保護。暗号化によってお客様の情報をお守りします。

特許庁商標登録第5159532号

カーサフェミニナ
casa feminina

QRコードからお申込み

QRコードからお申込み

●推薦の言葉

私はカーサ・フェミニナ教育研究所を推薦します。

米国コーネル大学教授
(ノーベル化学賞受賞)
ロアルド・ホフマン博士
福岡教育大学名誉教授
内山信先生
福岡教育大学名誉教授
永島範一先生
筑波大学名誉教授
牧豊先生
九州大学教授
吉澤一成先生

カーサ・フェミニナ教育研究所へのアクセス

百道教室

  • 〒814-0001
    福岡県福岡市早良区百道浜1-3-70
    ザ・レジデンシャルスイート福岡1602
    株式会社カーサ・フェミニナ教育研究所
    TEL:0120-53-2327
    Mail:info@casa-feminina.com
    受付時間:9:00-18:00
     (土・日・祝日・年末年始を除く)
  • ○地下鉄空港線西新駅下車(博多駅から約13分、天神駅から約8分)
    7番出入口より北へ徒歩約10分
  • ○西鉄バス300、301系統 天神から都市高速経由
    西南中高前バス停下車すぐ(約15分)
  • ○タクシー「百道浜(ももちはま)のザ・レジデンシャルスイート・福岡」とお伝え下さい。
  • ○車,都市高速百道ランプより約2分 ホテル内有料駐車場(北側)をご利用ください。(フロントにて精算してください。割引がございます)
  • 天神教室

    <天神教室>
    西鉄グランドホテル2F
    福岡市中央区大名2-6-60

  • 久留米教室

    <久留米教室>
    久留米ハイネスホテル5F
    久留米市天神町1-8

  • 小倉教室

    <小倉教室>
    リーガロイヤルホテル 小倉5F
    北九州市小倉北区浅野2-14-2

  • 個人様専用問題集ショッピング(幼・小・中・高・大)
  • 名門幼稚園・小学校・中学校・高校 通信教育ルナ
  • 無料テスト会 小中高お申込み
  • 塾・教室・幼稚園 書店・学校様専用 問題集ショッピング(幼・小・中・高・大)

入塾申込・ショッピングサイト無料会員登録はこちらから!

お問い合わせ0120-53-2327

ページトップへ