合格体験談 / 卒業生からのお便り
- HOME
- 合格体験談 / 卒業生からのお便り
-
親子二代
厳しい寒さも過ぎ、春の陽気が感じられる頃となりました。され、受験も終わり、もうすぐ卒園、4月には心待ちにしていた入学式がやって参ります。
この度は、第一志望の福岡雙葉小学校に入学できる事を心より感謝申し上げます。思い返せば早いもので、去年の今頃は受験をするかどうか迷っていたところでした。まだ、塾やテスト会等という頭はなく、書店に行っては問題集を買い集め、どれがいいのかまた迷う日々。しかし、迷っている暇はないと思い直し、まずは志望校の過去問題集からと思い、カーサ・フェミニナ教育研究所の過去問題集を買いました。
話は前後しますが、実は私もカーサの生徒でした。小学校の頃の事で塾の名前も覚えておらず、自分が通っていた塾とも知らず問題集を購入し、カーサよりお電話を頂き、是非テスト会にと言われ、試しに行かせてみるかと思い、テスト会へ参加致しました。
先生が入って来られた時にはびっくり致しました。私の恩師である、今井先生が目の前にいらっしゃるのです!なんという偶然、いえ必然でしょうか。これは娘を受験させるために初めからここに来るようになっていたのかな…と思わせられた瞬間でした。
~中略~
「親子二代なんて僕もう嬉しいし、なんとしてでも親子で合格させてあげたいと思います」と言われ、その言葉でカーサにお世話になることを決意致しました。
こうして受験勉強生活が始まったわけですが、教えることの難しさ、分からないことを分からせることの難しさ、親が勉強させられる毎日でした。
テスト会ではいつまで経っても下から数えた方が早く、もう諦めようかと幾度となく思いました。しかし、当の本人と言えば、諦めることなく楽しそうに通っていました。今井先生、牧先生、その他の先生方は、温かく迎えて下さり、励まして下さいました。
受験まであと2ヶ月となった頃、夕方、今井先生から電話がありました。「お母さん!!事件です!トロフィーです!」と。両手を挙げて、これでもかという程、娘を褒めました。それからというもの、娘のやる気も出て来て、小さいトロフィーもいくつか頂く事ができるようになりました。
面接当日は、今まで通りいけば大丈夫と思いつつも、不安をいっぱい抱えながら行きました。当日は思いもよらぬ事が起きたり、思うようにいかず、家に帰って来るなり熱が出、涙が出、もう駄目だと先生に泣きながら電話をしました。しかし、先生は「お母さん、大丈夫です。あとは本人を信じましょう」と励まして下さいました。
入試当日はその言葉通り、娘を信じて教室で待っていました。受験を終えて帰って来た娘は、よほど楽しかったのでしょうか、満面の笑みで「楽しかったし、テストできたよ!」と言って戻って来ました。
それから2日後、結果が到着しました。「入学許可証」の文字を見た時は、今まで頑張ってきて良かったと思い、安心致しました。
今井先生を始め、牧先生、その他の先生方、本当にありがとうございました。受験を終えるまでのこの期間は、親子共々かけがえのない体験となりました。今井先生との再会は、私たち親子の人生を良い方向へ導いて下さるものとなりました。心から感謝申し上げます。
-
威風堂々
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。また、在籍中におきましては、今井先生、牧先生には大変お世話になりました。ここに厚く御礼申し上げます。
思えば私たちが貴社の門を叩いたのは、インターネットでの問題集の発注が始まりでした。私立に娘を行かせたいと発起したものの、何をしていいのか分からず、インターネットで必死になって情報を集めておりました。その中で、キーワードとしてカーサ・フェミニナ教育研究所という言葉がいつも出てきておりました。色々たどっていきますと、過去問題集があることを発見し、飛びつくように購入いたしました。それから数日後、今井先生から直接お電話を頂きました。それは神様のお導きと言っても過言ではない出会いでした。
程なく貴社にお世話になるようになり、私たちの不安や疑問を丁寧に紐解いて頂きました。当初は娘もまだ精神的に幼く、先行きが不安でしたが、テスト会や授業を重ねる度に段々と成長していくのがはっきりと見てとれるようになっていきました。特に挨拶や靴の脱ぎ方などのマナーに関しましては、いつの間にか自分ひとりで率先してできるようになり、微笑ましい限りでした。
受験日が近づくにつれ、今まで感じたことのないプレッシャーが膨らんでいきました。しかしながら、両先生方のご指導を頂き、自信とまではいかないものの、前向きにチャレンジする気持ちになることができました。そして、受験を何とか無事に過ごし、祈るような気持ちで合格発表日を迎えました。合格が確定したとき、安堵の気持ちや両先生方に対する感謝の気持ち、今後のことなど、色々な想いが絡み合って、例えようのない複雑な高揚感を感じたことを今でも覚えております。
現在は入学手続き、制服採寸など入学に向けての準備が着々と進んでおりますが、まだ何となくぼんやりした気持ちで過ごしております。このぼんやりした気持ちが晴れるのは、多分入学式当日だと思います。娘の晴れ姿を目の当たりにして初めて実感が湧き、涙ながらに娘を祝福するでしょう。
貴社にお世話になった経験は、親子共々にとっての一生の思い出です。今後、様々な困難、努力を要する場面を幾度となく迎えると思いますが、前向きに、チャレンジする気持ちを忘れずに、貴社での経験を糧にして何事にも威風堂々立ち向かっていきたいと思います。
最後になりますが、貴社の益々のご発展、両先生方のご健康とご多幸をお祈り申しあげながらお礼の書面とさせて頂きます。
本当にありがとうございました。 敬具
-
息子の成長
この度は、息子が西南学院小学校からの合格を頂き、祝賀会に参加できます事、とてもうれしく思っております。
年中の冬から毎週福岡まで通い、テスト会での成績を楽しみに頑張る事ができました。
今井先生から「毎日4セット頑張ってください」と初めて言われた時、果たして自分の息子に毎日4セットができるのかな…と悩んだ事もありました。しかし、息子の方が「ママ、4セット頑張るよ」と言った時には、私が悩んでいる暇はない!!と思い直し、毎日4セットを頑張りました。その次の週、初めてMVPを取り、とても喜ぶ息子を見て、このまま本番まで頑張ろうと決心しました。
一番思い出に残っている事は、高熱が出たテスト会の日、当然休ませようと思ったその時、「今日、テスト会は絶対行く」と聞きませんでしたので、先生にお電話をして連れて行った日もMVPを取り、息子の成長を毎週毎週、びっくりして過ごしておりました。
負けん気の強い息子には、とにかくいろいろな体験をさせる事が大切と考え、毎週レッスンとテスト会は遠くてもカーサまで足を運び、いろいろな場面、いろいろなお友達と触れ合う場を作りました。
息子をここまで高めて下さった今井先生、牧先生、本当にありがとうございました。感謝いたします。また、カーサに足を運んだ事で、お母様方とも出会えた事、とてもうれしく思います。
今井先生、牧先生、カーサの皆様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
-
励ましのお言葉
この度は、大変お世話になりました。
おかげ様で、4月から志望校に通うことができ、家族全員とても喜んでいます。
受験することを決めてからは「リンデンホール小学校に行きたい」という意志が強く、短期間ではありますが、本人なりにはとても頑張って勉強していたように思います。
今井先生には、いつも励ましのお言葉を頂き、ご指導して下さいました。
牧先生は、いつも温かく見守って下さいました。
先生方の心温まるご指導のもと合格できたのだと、心より感謝しております。学校生活が始まってからも、カーサで学んだことを活かして、頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
-
家族の絆
二歳半からカーサ・フェミニナ教育研究所に通わせて頂くようになり、沢山のカーサの宝を頂き、親子共々大きく成長させて頂けたことに、誠に感謝を申し上げます。
最初は受験という見えないものに向かって、戸惑い・迷いなど様々な心の変化を経験致しました。しかし、そのうちにだんだんと目標が見え始め、一つの事を信じ、それに受かって親子(家族)が一つとなり、精一杯進みました。
一つの事を信じて進み、それがまた一つの経験として大きな自信となり、また心身共に色んな面で、このような受験というチャンスを与えて下さったこと、またそれを支え、見守って下さった今井先生・牧先生に、心から感謝申し上げます。
家族の絆の大切さにも改めて気付かされたように感じます。娘にも感謝します。これから家族共々、一つずつ階段を上っていきたいと思っております。言葉では言い表せない大きな力を信じ、前に進んで行くことを願っております。
最後となりますが、誠にありがとうございました。
-
福岡雙葉小GC合格!!
「ママ、私、英語でいちばんになりたい。雙葉の英語のコースに進みたい」と娘のやる気に火が付いたのは年長の4月でした。幼稚園で始まった英語教室や、素晴らしい先生との出会い、ヨーロッパ旅行での体験が、彼女に変化をもたらした様子でした。しかし、客観的に小学受験の準備には既に遅いスタートであり、福岡雙葉小学校附属幼稚園には通ってはいたものの、その年始まったグローバルコミュニケーションコース(以下、GC)の情報は少なく、どのような対策を取ったらいいのだろうと困っていました。いくつかの塾に電話やメールをして問い合わせしたところ、カーサの今井先生だけが「GCにも合格しています。お任せください」と言ってくださり、お話を聞きに伺い、入会しました。
カーサでは、テスト(幼児テストAB、私立小プレテ)と、年長クラスのレッスンを受講しました。合格セミナーも参加しました。
~中略~
カーサの「福岡雙葉小学校H25年度用過去問題集14(H24/GCコース+英語面接)」が発売されると繰り返し取り組みました。また、福岡雙葉小学校で開かれる年長児が参加できる行事および学校説明会には欠かさず参加し、小学校のことを親子共々たくさん知ろうと努めました。
幼稚園での2学期は行事もたくさんあり、充実した内容でした。正直、娘の負担は大きかったと思います。私自身も教室への送迎・自宅学習の負担があり、仕事との両立が難しい状態でした。
そして迎えた試験当日、園児たちが英語面接を受けている時に、校長先生が福岡雙葉小学校附属幼稚園・保護者の待機する家庭科室においでになり、「GCを希望される方が多いため、今回残念な結果になってしまったとしても、小学校へ進学後も英語にがんばって取り組んでいただきたい。実際そうやってがんばっているお子さんもいます」という趣旨のお話がありました。皆が顔見知りのその場にいて、改めて「選ばれる人のほうが少ない」という事実を告げられながら、私は”今年がんばったような努力は、来年はもうできない。英語面接に関しては私たちはやり切った”という思いで頭を下げ、”どうかお願いします”とただ審判を待つという心境でした。
合格通知を受け取った時の歓喜と、私の目に飛び込んできた娘の笑顔は今も忘れません。選んでいただいたご縁・ご恩を忘れず、これからもいっそう英語力・学力・知力・体力を磨き、広い世界を見ながら行動できる人に育つよう、福岡雙葉学園で歩んでいきます。
”受験とはなにか”を始め、多くのことを教えていただき、ありがとうございました。
-
志望校合格の報告と御礼
紅梅の香とともに春の訪れを感じる昨今、私たちは娘からひと足早い桜をもたらされ、期待あふれる日々を過ごしております。真新しい制服やランドセルはこれから先、どのような経験をしていくのか、楽しみと不安の入り混じった視線を向けられております。
さて、過日は小学校受験という経験をし、希望しておりました西南学院小学校に無事合格することができました。私たちも祖父母も自分のこと以上に喜んでおります。初めての受験ということで、最初は不安なこともありましたが、今井先生をはじめとしたカーサ・フェミニナの先生方や、ここで巡り合えたお友達に支えられ、とても心強く思いました。この経験を基に、娘は更に成長したと感じることができます。
思い返すと、試行錯誤を重ねながら育てた子が、幼稚園に通い始め、4月からは小学生です。娘の知っていることは全て知っていた時間は終わり、彼女自身の世界が創られ始めました。それは嬉しくもあり、少し寂しくもあります。試験の勉強で、最初は苦手だった点図形も、お勉強やテストを重ねるに連れ段々解けるようになりました。お話の記憶では、問題文の細かいところまで覚えていて驚いたものです。一方、今井先生から頂いたメダカを可愛がり、お世話をすることで命の尊さや優しさや責任感が植え付けられた気がします。とりわけテスト会で上位の成績だった時に頂けるトロフィーは、彼女のヤル気を引き出し、私たちの予想を上回る向上心を生み出すと同時に、受験期間中及びその後の生活の中で大きく自信につながったと実感することができます。このように成長していった娘をとても誇らしく思っております。
受験を通じて、娘や私たちは絆を深めたと確信しておりますが、もう一つ大きく変わったことがあります。弟です。受験勉強を始めるまではベタベタと甘え、片時も離れることはありませんでした。しかし、姉の勉強する姿に何かを察したのか、少しは母離れができるようになり、今日の祝賀会もお留守番をしております。彼も数年後には幼稚園へ行き、自分の世界を創り出すことでしょうし、受験を経験することでしょう。その時にはまたカーサにお世話になりたいと思います。
受験した小学校はいずれも教育方針がしっかりとしており、環境もこの上ないものでした。また、生徒さんもとても元気でハキハキとしておりました。この度はご縁があって西南学院小学校へ通います。新しい校舎に刻む思い出が、幼稚園の時と同じように楽しく輝くものであって欲しいと切に願っております。また、自分が学院の顔であるという自覚も芽生えたらと期待しております。娘が胸を張って学院の生徒となる日まで、私たちはこの気持ちを忘れることなく、一緒に歩み続けたいと思うのです。
最後になりましたが、この貴重な体験を成功に導いて頂いた、カーサの今井先生、牧先生、並びにスタッフの皆様方に衷心より御礼申し上げます。今後、益々のご健勝を祈念いたします。
-
娘との大切な絆
この度は、娘とともに合格祝賀会に参加できますことを大変嬉しく感じております。
娘は念願の小学校に合格でき、入学式を心待ちにしながらも、卒園までの日々を忙しく過ごしておりますが、目標に向かって常に頑張ることの大切さや努力が報われることの喜びを日増しに実感していることと思います。
まだ娘が2歳の頃でしたが、小学受験を決めたのは私でした。好奇心旺盛で何事にも楽しく取り組む姿に、自由に学ぶ環境を整えてやりたいと思ったことが始まりでした。百道浜に住んでいることもあり、新しい小学校が建って可愛らしい制服を着た子供たちが通い始めると、幼いながらもあの小学校に行きたいという気持ちが芽生えたようで、それは年少の秋のことでしたが、娘の気持ちを確認した上で受験勉強をスタートさせました。
私が働いていることもあり、娘は保育園に通い、朝早く出掛け夜遅く帰宅するという生活がベースで、教室に通ってレッスンを受けることができないという前提がありました。そのため、基本的に勉強は家庭でし、勉強のペースを掴むために毎週末、カーサでテスト会を受けるという生活でした。
最初の1年間は、ほぼ一人でテスト会を受けていましたが、それにもかかわらず、娘はテスト会に行くことを楽しみにしていて喜んで通ってくれました。娘にとっては他の習い事でも同じですが、一人であろうと他にどんな人がいようと全く気にならないようで、純粋に習うことを楽しんでいるようでした。
(中略)
試験会場に向かう娘の姿は、とてもすがすがしく落ち着いていて、全てやりきったという表情でした。長かった2年間に終止符を打てる喜びと、娘がここまで成長してくれた感動で私は胸がいっぱいになりました。
また、この受験を通じて同じように目標を持って頑張っておられた御母様方とお付き合いをさせて頂きましたことは、私にとって大きな心の支えとなり、大切な出会いとなりました。娘にとっても一緒に受験を乗り越えたお友達との絆は特別なものであり、これからも大切な友人となることでしょう。
最後になりましたが、先生方のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、御礼の書面とさせて頂きます。
-
カーサ・フェミニナに出会えて本当に良かった!!
今井先生
お元気ですか?
この度は短い間でしたが、とてもお世話になり、ありがとうございました。無事2校とも合格し、ほっとしています。
2ヶ月の間に、本当にびっくりするくらい成長したように思えます。面接での受け答えなど、どれも自信を持って臨めたようです。2校とも、朝、私たちから離れる時は、とても緊張していましたが、試験後には「楽しかった~!!」と満面の笑みで戻ってきたのが、とても印象的でした。
「小学校受験」にあまり良いイメージを持っていなかった私ですが、カーサ・フェミニナ教育研究所に出会えて、この歳の子供に必要なことなのかも…と思えるようになりました。おかげで、子供は自信を持って小学校へと駒を進められます。
突然入塾を希望した私たちを、本当に温かく見守って下さり、誠にありがとうございました。
これからもどうぞお身体をお大事に、子供たちに”自信”を与えて下さい。
-
晃華学園小学校 合格!!
今井先生、この度は娘のお受験で大変お世話になり、ありがとうございました。
東京の方でも通塾しておりましたが、過去問題集を取り寄せた時に奇跡のように今井先生と出逢うことができました。本当に素晴らしい出逢いで、思い返すと嬉しさと感謝の気持ちで一杯になります。私共の場合は、福岡と東京で距離がありましたが、毎日のように今井先生がお電話やメールでご指導下さいました。離れていても、今井先生の熱心なお気持ち、娘のため私共に心から寄り添って下さっていることを日々感じることができました。
お受験は正直に申しますと、両親・子供にとっても緊張感で一杯になってしまうものです。今井先生は、お勉強のご指導はもちろんの事、受験に臨む家族全員のご指導をして下さったと私は思っております。それは全て、今井先生の優しさ溢れるお人柄の賜物と感じております。
「塾で何を学ぶか」「学ばせたいのか」、ただ単に志望校に合格させるだけの塾ではありません。カーサは、一人ひとりに合った、家族に寄り添った塾であるから、志望校に合格することのできる場所なのです。私はお受験を通して実際に経験して、そのように感じました。お受験の素晴らしさ、良さを今井先生のおかげで経験することができました。お受験を素直に受け入れられたと思います。
小学校に入り、娘の成長はこれからです。今後とも、今井先生とは末永くお付き合いをさせて頂けますと幸いです。カーサ・フェミニナの皆様のご多幸と益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
札幌・仙台・埼玉・東京
神奈川・名古屋・長野・大阪
神戸・岡山・広島・松山・福岡
沖縄
- ●顧問弁護士法人
- ベリーベスト法律事務所
- ●顧問税理士
- 西原税理士事務所
- ●顧問司法書士
- 司法書士轟合同事務所
- ●顧問社会保険労務士事務所
- 谷口社会保険労務士事務所
- ●顧問特許法律事務所
- 九州国際特許事務所

本サイトでのお客様の個人情報はラピッドSSLにより保護。暗号化によってお客様の情報をお守りします。
特許庁商標登録第5159532号
カーサフェミニナ
casa feminina

QRコードからお申込み
●推薦の言葉
私はカーサ・フェミニナ教育研究所を推薦します。
- 米国コーネル大学教授
- (ノーベル化学賞受賞)
ロアルド・ホフマン博士 - 福岡教育大学名誉教授
- 内山信先生
- 福岡教育大学名誉教授
- 永島範一先生
- 筑波大学名誉教授
- 牧豊先生
- 九州大学教授
- 吉澤一成先生
カーサ・フェミニナ教育研究所へのアクセス
百道教室

- 〒814-0001
福岡県福岡市早良区百道浜1-3-70
ザ・レジデンシャルスイート福岡1602
株式会社カーサ・フェミニナ教育研究所
TEL:0120-53-2327
Mail:info@casa-feminina.com
受付時間:9:00-18:00
(土・日・祝日・年末年始を除く) - ○地下鉄空港線西新駅下車(博多駅から約13分、天神駅から約8分)
7番出入口より北へ徒歩約10分 - ○西鉄バス300、301系統 天神から都市高速経由
西南中高前バス停下車すぐ(約15分) - ○タクシー「百道浜(ももちはま)のザ・レジデンシャルスイート・福岡」とお伝え下さい。
- ○車,都市高速百道ランプより約2分 ホテル内有料駐車場(北側)をご利用ください。(フロントにて精算してください。割引がございます)
-
<天神教室>
西鉄グランドホテル2F
福岡市中央区大名2-6-60 -
<久留米教室>
久留米ハイネスホテル5F
久留米市天神町1-8 -
<小倉教室>
リーガロイヤルホテル 小倉5F
北九州市小倉北区浅野2-14-2