合格体験談 / 卒業生からのお便り

  • HOME
  • 合格体験談 / 卒業生からのお便り
  • 「姉妹で合格!!福教大附属小」
    福岡教育大学附属小学校 合格!  T.S

    この春より福岡教育大学附属福岡小学校に通うことになりました。3年前にお世話になりました長女と一緒に姉妹で附属小学校に合格できましたことは、今でも信じられないくらい嬉しいことです。これも、今井先生、牧先生をはじめカーサの先生のお力添えのお蔭だと深く感謝いたしております。

    今年の選考方法は従来とまったく違うという印象を受けましたが、カーサの問題集をしっかりと取り組んだことにより、基礎が完成したため、趣向の変わった入試問題にも臨機応変に対応することが出来たと思う次第です。また、今後附属小学校を受験される方には、附属プレテストをお勧めいたします。

    模試の度に今井先生のお話を拝聴いたしましたが、それにより受験当日を迎える確固たる心構えを持つことが出来ましたと共にユーモアたっぷりのお話にたくさん笑わせていただき、明るい気持ちになれました。そのことは、子供に大きなプラスの影響を与えたと確信しております。

    今からがスタートラインです。カーサで得た沢山のことを忘れず、家族で頑張って行こうと思います。この度は誠にありがとうございました。
  • 「長男に続き長女が合格!!」
    福岡雙葉小学校 合格!  A.H

    寒き中にも、春の足音が聞こえてくるような季節となりました。今井先生をはじめ諸先生方には、お変わりなくお過ごしのここと存じます。

    早いもので、カーサの門を叩いてから4年という歳月が過ぎようとしております。私たち家族にとり2回目の受験でしたが、無事今回も満開の桜を咲かせることができました。
    思えば、4年前、何の準備も知識もないまま受けさせていただいたテスト会。最下位という結果に愕然としている私に今井先生は、「大丈夫ですよ。過去に最下位だった子も合格してますし、ゆっくり頑張って行きましょう。」と言ってくださいました。ホッとしたと同時に、とても嬉しかった事を昨日のように思います。

    あれから3年、今度は娘の受験に挑戦させていただきました。息子のときにいろいろ指導して頂いた事を頭の中に思い浮かべ勉強してまいりました。「継続は力なり!」「備えあれば憂いなし。」という言葉を何度も何度も胸に刻み、今井先生を心から信じ、娘と頑張り抜いた結果だと思っております。また、今回の受験は主人も息子も一緒に協力してくれ家族一丸となって迎えることとなり、今井先生をはじめカーサの先生方のお蔭で、家族の絆もより一層深まることとなりました。

    2回目の受験ということもあり、心の余裕も幾分あったつもりでおりましたが、試験日が近づくにつれ、不安で胸がいっぱいになってしまいました。そんな時も今井先生は、入試を控えた親の気持ちを十二分に理解してくださり、緊張をほぐしてくれ、心強い励ましの言葉を頂きました。

    先日、入学の手続きを済ませて参り、改めて合格の喜びをかみしめております。娘も四月の入学式を今か今かと首を長くして心待ちにしている様です。あの時、カーサの門を叩いていなければ、このような素晴らしい経験も出来なかったと思います。感謝以外の言葉が見つかりません。長きにわたり、本当にありがとうございました。

    末筆になりますが、カーサの今後益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
  • 「ここしかない!!」
    福岡雙葉小学校 合格!  M.U

    この度、娘が、福岡雙葉小学校に合格することが出来ました。これも一重に今井先生、牧先生をはじめとした諸先生方の親切、丁寧なご指導のお蔭と、大変感謝しております。

    カーサの存在を知ったきっかけは、朝のTV番組でした。福岡のお受験事情の説明や今井先生のインタビューや牧先生の子供に対する質問姿勢等が放映され、かなりのカルチャーショックを受けました。もともと、我が家でも、公立小学校への進学に対し、周囲からあまりいい評判を聞かず、悩んでいました折のTV放映でして、一緒に見ていた主人も「ここしかない!」と申し、早速その日のうちにカーサに連絡を取り、お世話になることになりました。

    娘は、元気だけがとりえの活発な子で、受験に対する備えをどうすればよいか、ずっと悩んでいました。カーサでの最初のお試しテストでは、予想に違わず結果は最下位とまざまざと受験を目指す同年代の子供さん達の能力の違いを思い知らされました。

    まず最初に驚かされたのは、子供たちの問題を解いていく問題のレベルの高さ、そして勉強していくための問題集の体系の組み立て方でした。最初は気が遠くなるような分量の多さに圧倒され、本当にやっていけるものなのか非常に不安を感じたことを今も鮮明に覚えています。

    なんといっても、一番悩まされたのは、どうやって娘に教えていけば良いかでした。カーサで受ける授業は楽しいのに、私が教えるとすぐに勉強を投げ出したり、こういった状態が3ヶ月ほど続きました。中盤ごろかようやく、名前が出たり、出なかったりのレベルに落ち着きだし、なんとか私と子供の格闘生活も成果が出だし、本当に娘はよく頑張ったと思います。私が一番嬉しかったのは、縄跳びが出来るようになったことで、もし、カーサに行っていなければ、まだ縄跳びはやらせていなかったかもしれません。また、季節ごとの行事や催し、お花等、普通ならば小学校に入ってから覚えていくような知識を今は当たり前のように口したり、娘の成長に大変驚かされています。同じクラスのお母様方ともお付き合いをさせていただき、子供たちも非常に仲良く楽しい時間が過ごせ、娘は幼稚園よりカーサが楽しいといつも行きたがっておりました。終盤では、何を言わずとも、自ら積極的に勉強するようになり、継続は力を実感するまで成長したようにも思われ、親子面接の練習等、娘本人が面接官に成り代わって、夫に質問をおどけてやって見せる等、最終的には親の私ど もより、一番落ち着きを持っていたのは、娘だったような気もいたします。これも一重に、カーサの先生方のご指導の賜物と感謝してやみません。

    最後に、1年間、娘と同じ目標を持って行動できたことは、大変貴重な体験で、私どもでは思いも付かない、いろいろなことをカーサから学び取ることが出来ました。本当にカーサで娘共々学ばせていただいたことに、感謝しております。これからも、娘共々楽しく、頑張っていきたいと思います。

    本当にありがとうございました。
    カーサの皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
  • 「小学校受験までの1年間」
    福岡雙葉小学校 合格!  Y.Tの母

    この度、念願の福岡雙葉小学校に合格することが出来まして、今井先生、牧先生、スタッフの方々、いろいろとお世話になり、心よりお礼申し上げます。正直に申しますと、最後まで合格する自身がございませんでした。この1年間も平坦なものではなく、家での勉強を嫌がり、何度もあきらめようと思っておりました。しかし、今井先生が「合格した方は、最後まで諦めませんでした。」といわれた言葉が支えになり、親が諦めてしまって、子供が伸びるチャンスを失ってしまうことはない、また、自分は娘と同じ年齢のころは、今娘にさせていることのかけらもしたことがなく、もし自分も同じ立場だったら逃げ出したくなっていただろう、嫌がるのも仕方がないと思い、時々好きな遊びをさせたり、欲しがるものを買ってやったり、他人が見たら甘やかしているようなことをしながら、テキストをさせました。すると、自然にしていくようになり、1ヶ月前までまったく出来なかった問題が解けるようになり、今井先生が言われたとおり、諦めないで本当によかったと思いました。また、カーサに子供を連れてこられる方は、ほとんどお母さんですが、私が仕事を持っており、体力的にも経済的にも難しく、夫と交代でレッスンに通い、無事この1年間を乗り越えることができました。

    それから、先生方、ここに通われているお母さん方は礼儀正しく、明るい方ばかりで、和やかに楽しく過ごさせていただきました。カーサに通いだしてからの親子の成長は、今までにない、大きさだったように感じます。私たちをここまで導いていただき、本当にありがとうございました。この喜びを忘れず、前進していきます。

  • 「はい。なりたいです。もうすぐ小学1年生!」
    福岡雙葉小学校 合格!  Y.Tの父

    最後の最後になって、ゆりは自分の力で自分の将来を切り開いたと思いました。面接の日、校長先生の「雙葉小学校の1年生になりたいですか。」という質問がなされたとき、この質問を待ってましたとばかりに「はい、なりたいです。もうすぐ1年生」と絶叫したのです。それは、自分の気持ちを、1年間の努力をこめた言葉であったかのようでした。そして、校長先生からのお褒めの言葉がありました。「3月29日生まれにもかかわらず、よくここまでしゃべれるようになりました」と。でも、これは私ども親の力というより、今井先生をはじめ、カーサのスタッフの方々のご指導の賜物だと思っております。

    この1年、ゆりはいろいろな姿を見せてくれました。今井先生の手をかりて、よろよろしたすいか割の時の「甘えんぼゆりちゃん」、レッスンが終わってソファーで飛び跳ねていた「やんちゃなゆりちゃん」、勉強なんて大嫌いと叫んだ「きかんぼゆりちゃん」、成績が悪くてもう、小学校受験やめようかと問いかけたとき、「いや、ゆりちゃん頑張る」と言った「頑張り屋ゆりちゃん」、面接の日、試験の日に見せた「元気なゆりちゃん」、そして、今「ゆりちゃん、すごーい。」と言ってあげたい。本当に辛くて素晴らしい1年でした。本当にありがとうございました。

    これから、ゆりの人生には、いろいろな事が起こるでしょう。しかし、この1年間の努力を思い出して、乗り越えていってくれると思います。最後に、カーサ・フェミニナの今後の益々のご発展を祈願して筆をおきたいとおもいます。

  • 「一生のかけがえのない1ページ」
    リンデンホール小学校 合格!  S.T

    まだまだ、寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?思い起こせば、昨年末、リンデンホール小に是非とも息子を通わせたいと、夫婦共に熱望いたしまして、今井先生にお世話になることになりました。

    しかし、私どもは熊本から福岡へ越してきましたが9月で、11月の試験にはほんのわずかの日しかありませんでした。しかし、今井先生に「限られた日の中でも、精一杯頑張りましょう。」と言っていただきましたので、それからはテスト会、サクセス講座、年長コース、リンデンホール小コース、それに空いた日には個人レッスンと、ほぼ毎日のようにカーサへ通いました。今井先生の素晴らしいご指導と、周りのお子さんの頑張っている姿に刺激を受け、わが子もどんどん吸収して、成長していきました。その姿を見て、私にとっても日々勉強させられ、感動の日々でした。その甲斐あって、リンデンホール小学校に今春から息子は通うこととなりました。合格を頂いた喜びももちろんですが、そこまでにたどり着くまでの貴重な日々、時間、思いは、私ども家族の、一生のかけがえのない1ページとして残ることでしょう。

    息子も、テスト会で頂いたトロフィーを自分の部屋に大切に飾り、誇らしげにしています。また、数年後、なにか試練にぶつかった時、そのトロフィーを見てこの頑張った日々を思い出し、また、挑戦し続けていってほしいと願っております。
    それでは、改めまして今井先生、カーサの先生方には大変お世話になりまして、ありがとうございました。先生方に教えていただきましたことを胸に、これからも成長し続けていける様努力していきます。
    では、略儀ながら心よりお礼申し上げます。
  • 「小学校受験で学んだこと」
    福岡教育大学附属小学校 合格!  T.N

    この度、念願かなって福岡教育大学附属小学校に合格いたしました。思い起こせば、カーサとは2度の出会いがありました。「人格の形成にとって大事な時期である学童期、出来るだけ子供によい環境でのびのびと学んで欲しい」という願いから迷わず小学校受験の道を選びました。とはいえ、親戚や知人で小学校受験をされた方はおらず、受験の準備はどのように行うものなのか右も左も分からない状態で、カーサのテスト会に参加したのが始まりでした。

    カーサのテスト会に行くのをとても楽しみにしており、息子は学ぶことの楽しさに触れました。2度目の出会い、それは親子共々、これまでになく辛く悲しい思いを経験し、親子で再スタートを決めた日でした。すっかり自身をなくしていた息子は、再びカーサのテスト会生となり、すぐに目の輝きと笑顔を取り戻しました。毎日の学習でいくつものテキストの山を築き始めたころ、「もっと、お勉強が出来るようになりたい。」「カーサのテスト会でトロフィーがもらいたい。」自分の中で目標を持ち、意欲的に学習に取り組むようになりました。テキストにあったことを自分の体験と照らし合わせたり、分からないところは図鑑で一緒に調べたり、積極的な姿勢が家庭でも見られるように変化してきました。「季節感を学ぶきっかけになれば・・」と植えた小さな花壇の沢山の花や野菜、そして、自分の身の回りのこと・・・視野はどんどんと広がりを見せました。

    今まで体験したことが、点と点でしかなかったものが、カーサのテキストを通じてしっかりと一つの線で繋がったように思えました。テスト会で頂いたカップが一つ、また一つと数を増やし、自身を取り戻した息子は、最後のテスト会から帰宅すると、「今井先生に絶対に合格するって約束してきたよ。」と私に話してくれました。2度目の出会いから、わずか数ヶ月でしたが、息子はひとまわりも、ふたまわりも成長し、入学試験の当日「今度は僕一人で頑張ってくる。」と私に言い残し、会場へと向かいました。

    その息子は「お約束」どおり合格できました。あの合格発表の幕が下ろされる瞬間の緊張と喜び、合格を伝えたときの息子の笑顔は今でも目に焼きついています。発表当日は、「嬉しい」とは言うものの、まだ半信半疑のようでしたが、合格証明書を一番に手にした今、「附属小学校には今度いつ行くの。」と早く学校に行きたくて仕方がないようです。

    このたびの小学校受験は、教育とは何か、学びとは何かということを深く考え、体験から学ぶことがいかに大切であるかということを改めて感じました。また、諦めないこと、目標を貫き通すことの大切さも学びました。学ぶことを通して、親子の絆を一層深めることが出来たと思います。心温まる励ましと、熱心なご指導で、私たちをここまで導いてくださった、今井先生をはじめ、諸先生方に心より感謝いたしております。

    末筆になりましたが、カーサの益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

  • 「絶対諦めない子供に感動」
    福岡雙葉小学校 合格!  N.F
    この度は、今井先生には大変お世話になりました。心温まるご指導の下、雙葉小学校へ合格したことを大変嬉しく思っております。子供の、絶対諦めないという気持ちが家族を動かし、栄光をつかむことが出来ました。

    今後も、その経験を活かし頑張って行こうと思います。
    カーサ・フェミニナ様の今後益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。親切にしていただき、本当にありがとうございました。

  • 今井先生からの一言
    福岡教育大学附属小学校 合格!  A.Y

    この度は、娘を福岡教育大学附属小学校の合格に導いてくださり、ありがとうございました。思えば10月、たった3ヶ月という短期間でのご指導を引き受けてくださり、カーサの門をくぐりました。あのときの決断が、今回の合格という幸せに繋がりました。

    娘は問題集をこなし、親である私も大切な心構えを身につけることが出来ました。初めてのレッスンの際、「カーサで伝説を作りましょう!」という今井先生からの言葉を胸に親子で最後まで頑張りました。家族で力を合わせて努力した思い出を基礎にして、小学校生活を送って欲しいと思います。

    先生方に心より感謝いたします。ありがとうございました。

  • 「首都圏3校全て合格」
    成蹊小学校 合格!  A.S

    この度は、受験いたしました3校全ての小学校から無事合格を頂くことが出来ました。今井先生、牧先生をはじめ、カーサの先生方、スタッフの皆様方には大変お世話になりありがとうございました。

    私どもは、東京の小学校を受験するということで、学校の選択肢は広い反面、受験者数も多く、また遠隔地からの受験でなかなか情報も得にくいという状況でしたので、親のほうが何かと不安を感じることが多くございました。そんな中で、この1年の娘の頑張りには親も大いに助けられ、我が子ながら誉めて上げるべきものだったと思います。子供が真面目に頑張っているのだから親も出来るだけのことはしようと、学校説明会に上京した際に、受験校の情報を調べ、類似問題集を集めたり、家にあるものを使って娘と2人で指示行動や運動、工作の練習をしたりしたこと、主人と夜中願書を練ったことなどが今となっては懐かしく思い出されます。

    幸い、娘は東京で受けた夏期講習など初めての場所にも物怖じすることなく積極的に取り組み、本番の面接や考査にも親が驚くほどの度胸を見せてくれました。これは、テスト会やレッスンで先生方から誉めていただき、自身をつけさせていただいたことも大きいと感謝しております。(反省すべきことなのですが、母親の私はややもすると厳しくなりがちでしたので)

    4月からは、娘の希望であった共学校の成蹊小学校へ入学することにいたしました。本人もとても楽しみにしており、ゆとりある環境の中でのびのびと学んで欲しいと思っております。

    末筆になりましたが、カーサの皆様の益々のご活躍、ご発展をお祈り申し上げます。ありがとうございました。

<< 66 67 68 69 70 71 72 73

札幌・仙台・埼玉・東京
神奈川・名古屋・長野・大阪
神戸・岡山・広島・松山・福岡
沖縄

●顧問弁護士法人
ベリーベスト法律事務所
●顧問税理士
西原税理士事務所
●顧問司法書士
司法書士轟合同事務所
●顧問社会保険労務士事務所
谷口社会保険労務士事務所
●顧問特許法律事務所
九州国際特許事務所
ラピッドSSL

本サイトでのお客様の個人情報はラピッドSSLにより保護。暗号化によってお客様の情報をお守りします。

特許庁商標登録第5159532号

カーサフェミニナ
casa feminina

QRコードからお申込み

QRコードからお申込み

●推薦の言葉

私はカーサ・フェミニナ教育研究所を推薦します。

米国コーネル大学教授
(ノーベル化学賞受賞)
ロアルド・ホフマン博士
福岡教育大学名誉教授
内山信先生
福岡教育大学名誉教授
永島範一先生
筑波大学名誉教授
牧豊先生
九州大学教授
吉澤一成先生

カーサ・フェミニナ教育研究所へのアクセス

百道教室

  • 〒814-0001
    福岡県福岡市早良区百道浜1-3-70
    ザ・レジデンシャルスイート福岡1602
    株式会社カーサ・フェミニナ教育研究所
    TEL:0120-53-2327
    Mail:info@casa-feminina.com
    受付時間:9:00-18:00
     (土・日・祝日・年末年始を除く)
  • ○地下鉄空港線西新駅下車(博多駅から約13分、天神駅から約8分)
    7番出入口より北へ徒歩約10分
  • ○西鉄バス300、301系統 天神から都市高速経由
    西南中高前バス停下車すぐ(約15分)
  • ○タクシー「百道浜(ももちはま)のザ・レジデンシャルスイート・福岡」とお伝え下さい。
  • ○車,都市高速百道ランプより約2分 ホテル内有料駐車場(北側)をご利用ください。(フロントにて精算してください。割引がございます)
  • 天神教室

    <天神教室>
    西鉄グランドホテル2F
    福岡市中央区大名2-6-60

  • 久留米教室

    <久留米教室>
    久留米ハイネスホテル5F
    久留米市天神町1-8

  • 小倉教室

    <小倉教室>
    リーガロイヤルホテル 小倉5F
    北九州市小倉北区浅野2-14-2

  • 個人様専用問題集ショッピング(幼・小・中・高・大)
  • 名門幼稚園・小学校・中学校・高校 通信教育ルナ
  • 無料テスト会 小中高お申込み
  • 塾・教室・幼稚園 書店・学校様専用 問題集ショッピング(幼・小・中・高・大)

入塾申込・ショッピングサイト無料会員登録はこちらから!

お問い合わせ0120-53-2327

ページトップへ