合格体験談 / 卒業生からのお便り

  • HOME
  • 合格体験談 / 卒業生からのお便り
  • 福岡雙葉小学校に合格しました!!

    本日、福岡雙葉小学校の編入試験の合格発表でしたが、合格しました。
    今井先生のお陰です。ありがとうございました。
    こんなに嬉しいことはありません。またご挨拶に伺います。
    次は下の子もお願い致します。
  • 福岡教育大学附属小学校に合格しました

    大変お世話になりまして感謝しております。
    ご報告が遅れて申し訳ございませんでした。
    本人共々、入学を心待ちにしております。
  • お陰様でこの度希望しておりました小学校に合格することができました

    拝啓 寒い日が続いておりますが、今井先生をはじめ、諸先生方にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
    お陰様でこの度希望しておりました小学校に合格することが出来、これも先生方の親切丁寧なご指導と心温まる励ましがあったからと感謝しております。
    今井先生との出会いは、5ケ月前で15才年上の長女がカーサの資料をインターネットで請求したのが始まりでした。
    10月中旬という遅いスタートとなり、焦りを感じておりましたが、先生方を信じ、家族ともども頑張ることができました。
    今井先生と出会ってからの娘は、成長著しく毎日張り切って別人のように楽しみながら勉強に励むようになりました。
    この受験を機に、家族で一つの目標に向かって協力しあうことにより、家族の大切さを改めて感じ、また家族の絆もより一層深まったと思っております。
    今井先生をはじめ、諸先生方には誠に感謝しております。
    末筆になりましたが、カーサの益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。  かしこ
  • 福岡雙葉小学校合格

    拝啓 寒さもようやく衰え始めましたが、皆様ますますご健勝のほどお慶び申し上げます。
    娘の小学校受験におきまして、先生方にはお力添えに預かり心よりお礼申し上げます。
    この度、娘は福岡雙葉小学校に合格することができました。入学説明会や制服採寸の学校行事に足を運びつつ、小学校生活に期待をふくらませた我が子をほほえましく思っております。
    親子でカーサのレッスンに通った二年間はあっという間に過ぎました。今井先生に「○○ちゃんの学びの芽を枯らさぬ様、水と肥料をあげて下さい。良い土を作ってあげて下さい」との言葉を掛けて頂きました。
    その時、ハットして、私たち親にできることは何かを考えたところ、子供に出来る限り良い環境を整えてあげるということだと思いました。
    レッスンを受けると決めてからは、仕事でいくら疲れていても、マザーリングセミナーを受けたり、娘が楽しそうに教室から出て来たのを見たりすると、疲れは吹き飛び、充実感に満ちた気分でした。忙しい日々が続きましたが、お陰様で娘の「学びの芽」はすくすくと育っているようでした。家庭学習では、「お勉強!!」と娘から急かされる程でしたが、私の仕事の都合でなかなか進まなかったり、本人が嫌と言う時もありました。目標としていた3セットを毎日こなすには程遠い状態の日々でしたが、楽しくレッスンを受けたり、この二年間に蓄えたものを十分に発揮できるようにと、無理にやろうとはしませんでした。受験の前にも、保育園行事を楽しんだり、友人と遊んで休日を一緒に過ごしたりと、親子で心にゆとりをもつことができたのは、まさにカーサのお陰だと思っております。
    忙しい我が家にとって、親の都合を押し付けず、子供を気持ちよくさせることがいかに大切であるか、身を持って経験したように思います。
    娘は小学校受験を終え、初め、小さな芽だったものが、大きな花を咲かせてくれました。小学校生活はいよいよスタートラインに立ちました。これからもカーサで学んだ事を忘れず、親子でまた新しい「畑」を作っていきたいと思います。
    今井先生、牧先生、稲葉先生、本当にありがとうございました。新年度を迎えましても、皆様のますますのご健勝を心よりお祈り申し上げます。
  • 親子の絆

    今井先生をはじめ諸先生方には大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
    自分の子供に敷くレールは親の責任であるという思いから小学校受験を考え始めたものの、小学校受験と言うものがどんなものなのか何も分からずカーサの門を叩いた時、今井先生の「お任せ下さい」の一言から全てが始まりました。この何気ない一言は、わたくしたちの不安を払拭し、カーサへ子供を託すきっかけとなりました。
    当初は「お受験」「塾通い」というと、子供の自由を奪ってしまうのでは?など、いろんなことを考えていましたが、のびのびと楽しみながらカーサに通っている息子の姿を見ていると、カーサで行われている教育は実に上手に子供たちの能力を引き出してくれているのだと常日頃から感心しておりました。おかげさまで、親子の関係だとつい手や口が出てしまいがちな、勉強以外の些細なことでもスポンジのように吸収してくれていました。そのバランス良い教育は、子供に無理を強いることなく受験にまで導いてくれたように思います。
    さすがに受験直前となると、本人以上に不安が募ってしまい、ついきつく当たってしまったこともあり、親が興奮してはいけないと思い改める場面もありました。日々迫ってくる受験に対して、息子は見事に立ち向かってくれ、子の姿を見ることで親も成長させられていると実感することもできました。
    幼少期の教育に関して、世間では様々な意見が交わされていますが、バランスよくいろんな刺激を与えるという意味では、カーサでの教育方針に共感することができました。今回の受験を通して、子供の成長を見ることができ、親も一緒に受験するという本当の意味を実感することができました。そして何よりも親子の絆が深まったことも事実です。この経験を生かして、これからも親子力を合わせて様々な試練を乗り越えていきたいと思います。
    最後になりましたが、長い様で短かった道のりを一緒に歩んで下さった今井先生をはじめカーサ・フェミニナの諸先生方に感謝申し上げます。
    今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
  • 東明館小学校・熊本大学附属小学校合格

    拝啓 春色和やかな季節、皆様にはご清祥のことと存じます。
    この度は、東明館小学校および熊本大学附属小学校に合格することができ、合格祝賀会に参加できることを大変うれしく思っております。
    思えば、カーサの門を叩いたのが九月で、少し遅めのスタートでした。毎日4セットのプリントやテスト会の結果は、回数をこなしてもなかなか思うようにいかず、結果が出ないもどかしさから一人落ち込み、不安な気持ちばかりでただ日にちだけが過ぎていくという、本当に心が打ちひしがれそうになった時もありました。
    しかし、それでも毎週カーサだけは来ました。拘束を使って片道五時間弱の道のりを、当時一歳半の妹も一緒に乗せて、必死になって運転してカーサに来て扉を開けると、そこにはいつも笑顔で迎え入れてくれる先生がいました。
    レッスン後、どんな時も優しく話を聞いて下さり、力強いお言葉や的確なアドバイスをベストなタイミングでして下さることで、私自身、何度も救われました。
    人よりもだいぶ時間はかかりましたが、附属小の試験前日のテスト会でようやく結果が出てくれました。その日の夕方、今井先生からお電話があり、「お母さん、本当に今まで頑張りましたね」と先生も一緒に喜んで下さいました。
    一位ではなかったものの、それまであきらめずに継続してきた結果の自己ベストでしたので、本当にうれしかったのを覚えています。
    そして、マザーリングセミナーでは、沢山の魔法の言葉で私自身も高めて頂きました。試験当日は、その魔法の言葉を書き留めた手帳と合格お守りを持参し、待っている間、何度も手帳を読み返しては「大丈夫」。春には附属の制服を来てここに通っている息子の姿を想像し、気分を落ち着かせ、何度も「大丈夫」「必ず合格する」と自分に言い聞かせていました。
    試験の二日後、祈る思いで見た掲示板に、一番に飛び込んできたのが息子の受験番号でした。やったーと心の中で叫び、喜びと同時に今までに味わったことのないようなプレッシャーを感じました。抽選会場のあの雰囲気は正直耐え難いものでしたが、私には魔法の言葉のおかげで幸せをつかむことができました。
    今、小学校受験を終えて、合格できたことをはじめ、ちょっとした息子の成長を感じては、夫婦でよく「カーサに通ったおかげだよね」と話す毎日です。
    4ケ月半と短い期間でしたが、息子はもちろん、私自身母としてたくさん高めて下さったことを心から感謝しております。
    今井先生、牧先生、本当にありがとうございました。
    先生方の益々のご活躍とご健康をお祈りいたします。
  • 卒業生のお父様より

    拝啓 厳寒の候 益々ご清祥の御事とお慶び申し上げます。
    平素は格別の御高配を賜り、熱く御礼申し上げます。
    来る3月30日(日)「花の会」にて
    「竹生島 女体」を勤めさせて頂きます。
    お時間がございましたら、是非御高覧賜りたく御案内申し上げます。
    御手数ではございますが、同封の返信用葉書にて2月28日(金)迄に御返事を頂けましたら幸いに存じます。
    時節柄、御自愛の程お祈り申し上げます。 敬具

        記

    花の会 第一部
    日時/平成26年3月30日(日) 午後12時開演 午後11時半開場
    場所/大濠公園能楽堂
    曲目/「竹生島 女体」 シテ 観世清河寿
      他に仕舞・狂言がございます(野村萬斎)
               以上

    平成26年2月
            観世清河寿
  • 佐賀大学附属小学校に合格致しました

    おかげさまで佐賀大学附属小学校に合格致しました。
    面接で「お友達の顔に爪で傷つけたらどうしますか」というものが出たらしいです。
    今回の受験まで、3ケ月ほどしか時間がありませんでしたが、ほぼ毎日一緒に勉強しました。
    カーサのテキストはレベルが高いので、それを中心に行い、3日前くらいに簡単な方の問題をさせ、自信を持たせるようにしました。
    初めてテスト会に参加した時は、問題の意味すら分かっていない様子でしたが、テキストを沢山こなすことで、スラスラと本人も解けていました。
    毎日コツコツやることが大事だと思います。下の子の時は、もう少し早く準備しようと思っています。
    カーサ・フェミニナ様には大変丁寧にご指導を頂き、大変感謝しております。
    ありがとうございました。
  • 合格祝賀会に参加させて頂きます

    おかげさまで西南学院小学校に合格致しました。
    3/2の合格祝賀会には親子で参加致します。
    子供はテーブルマナーとトロフィーをとても楽しみにしています。
    又、久しぶりにお友達と会えることも楽しみにしております。
    どうぞよろしくお願い致します。
  • 大分大学附属小学校に合格できました

    カーサ・フェミニナ様のお陰で無事に大分大学附属小学校に合格することが出来ました。
    面接練習、テスト会、マザーリングセミナーにてきめ細かいアドバイスを頂き、少ししかない時間を工夫して頑張れました。
    ありがとうございました。
<< 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >>

札幌・仙台・埼玉・東京
神奈川・名古屋・長野・大阪
神戸・岡山・広島・松山・福岡
沖縄

●顧問弁護士法人
ベリーベスト法律事務所
●顧問税理士
西原税理士事務所
●顧問司法書士
司法書士轟合同事務所
●顧問社会保険労務士事務所
谷口社会保険労務士事務所
●顧問特許法律事務所
九州国際特許事務所
ラピッドSSL

本サイトでのお客様の個人情報はラピッドSSLにより保護。暗号化によってお客様の情報をお守りします。

特許庁商標登録第5159532号

カーサフェミニナ
casa feminina

QRコードからお申込み

QRコードからお申込み

●推薦の言葉

私はカーサ・フェミニナ教育研究所を推薦します。

米国コーネル大学教授
(ノーベル化学賞受賞)
ロアルド・ホフマン博士
福岡教育大学名誉教授
内山信先生
福岡教育大学名誉教授
永島範一先生
筑波大学名誉教授
牧豊先生
九州大学教授
吉澤一成先生

カーサ・フェミニナ教育研究所へのアクセス

百道教室

  • 〒814-0001
    福岡県福岡市早良区百道浜1-3-70
    ザ・レジデンシャルスイート福岡1602
    株式会社カーサ・フェミニナ教育研究所
    TEL:0120-53-2327
    Mail:info@casa-feminina.com
    受付時間:9:00-18:00
     (土・日・祝日・年末年始を除く)
  • ○地下鉄空港線西新駅下車(博多駅から約13分、天神駅から約8分)
    7番出入口より北へ徒歩約10分
  • ○西鉄バス300、301系統 天神から都市高速経由
    西南中高前バス停下車すぐ(約15分)
  • ○タクシー「百道浜(ももちはま)のザ・レジデンシャルスイート・福岡」とお伝え下さい。
  • ○車,都市高速百道ランプより約2分 ホテル内有料駐車場(北側)をご利用ください。(フロントにて精算してください。割引がございます)
  • 天神教室

    <天神教室>
    西鉄グランドホテル2F
    福岡市中央区大名2-6-60

  • 久留米教室

    <久留米教室>
    久留米ハイネスホテル5F
    久留米市天神町1-8

  • 小倉教室

    <小倉教室>
    リーガロイヤルホテル 小倉5F
    北九州市小倉北区浅野2-14-2

  • 個人様専用問題集ショッピング(幼・小・中・高・大)
  • 名門幼稚園・小学校・中学校・高校 通信教育ルナ
  • 無料テスト会 小中高お申込み
  • 塾・教室・幼稚園 書店・学校様専用 問題集ショッピング(幼・小・中・高・大)

入塾申込・ショッピングサイト無料会員登録はこちらから!

お問い合わせ0120-53-2327

ページトップへ